日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構では「郵送ファクタリング」という従来の形式とは一味違うファクタリングサービスを展開しています。郵送ファクタリングを利用した場合、書類に押印してポストに入れるだけで作業が完了しますので余計な手間と時間、お金がかかりません。30分もあれば作成可能な書類内容ということもあり、これなら日々の業務が忙しくまとまった時間がとれなくても隙間時間に対応できそうですね。
通常のファクタリングの場合、即日審査やメール査定などをおこなってもらえることはありますが、契約するとなると直接対面になる場合が多いです。ですから、ファクタリング会社が遠方にある場合には、思ったよりも時間と交通費が掛かるなんてこともあります。
しかし、郵送ファクタリングなら移動時間はありませんし、費用も送料の510円だけ!毎日忙しい経営者の立場にたったファクタリング会社といえるでしょう。
節約した時間を有効活用して、是非自社の経営に力を入れてくださいね。
運営会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
---|---|
代表取締役 | 谷口亮 |
設立 | 2017年4月 |
営業時間 | 9:30-19:00 |
所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階 |
電話番号 | 03-6435-8727 |
事業内容 | ファクタリング事業・経営コンサルティング事業・M&A及び事業承継サポート・在庫買取サポート |
最低手数料 | 1.50% |
取り扱いファクタリング | 2社間・3社間 |
利用可能対象者 | 個人事業主、法人 |
買取可能額 | 上限なし |
手数料【2社間】 | 1.5%から |
手数料【3社間】 | 1.5%から |
入金スピード | 最短即日 |
対応エリア | 全国 |
もくじ
郵送ファクタリングを実現できる理由は「一般社団法人」だから!
日本中小企業金融サポート機構の郵送ファクタリングサービスの確立には「一般社団法人」であることがポイントになっています。そもそも「一般社団法人」とは何かと言うと、「非営利活動」を中心におこなっている法人です。
また「非営利活動」の意味は、一般的な感覚で考えると、「利益を得ることを目的とせずに営業すること」だと思われがちですが、そうではありません。非営利とは、利益を総会での議決権を持つ「社員」に分けないことを指します。
少し難しいのですが、簡単に言えば「非営利活動は利益を分けられないが利益を得ること自体は何も問題ない」ということになるでしょう。ただ多くの利益を得るには向いていないため、株式会社として活動することを選択する団体が多いのです。
では、なぜ日本中小企業金融サポート機構は「一般社団法人」にこだわっているのでしょうか。それは「株式会社」で団体を設立してしまうと事業内容が制限されてしまうからです。
株式会社が「営利活動」のみおこなうことを定められているのに対し、一般社団法人は「営利活動」「非営利活動」どちらにも対応できます。つまり、日本中小企業金融サポート機構が、郵送ファクタリングをおこなうためには「一般社団法人」であることが必要であったというわけですね!
純粋に一人でも多く困っている経営者を助けたいという気持ちが強く伝わってくるでしょう。
より良いサービスのための研究!2社間3社間どちらも対応
日本中小企業金融サポート機構は他のファクタリング会社を見て、より経営者が利用しやすいサービスにするにはどうすれば良いのか研究し、「時間」がかかり過ぎているという問題点を見つけたそうです。いちいち面談をして契約するとなると、出発して帰ってくるまでに合計半日以上かかってしまうこともあるでしょう。
これは忙しい経営者にとって、大きなダメージになり得ます。ファクタリング契約に使用した長い時間を、他の業務にまわして大きな案件を受注した方が得だったなんてことになっては本末転倒です。
日本中小企業金融サポート機構の郵送ファクタリングなら30分くらいで書類を作成するだけですから移動時間を考える必要は全くありませんね。また銀行など金融機関から資金を融資してもらいたい場合に相談に乗ってもらえるのも嬉しいポイントです。
そして日本中小企業金融サポート機構は2社間ファクタリング、3社間ファクタリングどちらにも対応しています。2社間ファクタリングを選択すれば、取引先に知られる心配なく売掛債権を買い取ってもらえるでしょう。
この方法は、経営が悪化しているともとらわれかねないため、自社の信頼性がなくなるのではないか、取引先との関係が悪くなってしまうのではないかとお悩みの方によく利用されています。
契約までの流れとは?
日本中小企業金融サポート機構の契約の手順とはどのようなものなのでしょうか?詳しく解説していきたいと思います。まず、公式ホームページから手数料無料査定を申し込みます。
必要な入力事項は買取金額や売掛先の会社が上場しているか、連絡先などの10秒程度で完了する簡単な内容です。経営者に負担がかからないように査定の段階から「時間」に配慮しているのですね。
また内容を確認後、担当者に折り返し電話連絡してもらえるようです。対応時間は平日の午前9時半~午後7時までですので、より早く契約したい方は間に合うように連絡するようにしましょう。
次に本査定がおこなわれ、担当者から詳しい説明があります。査定では売掛先の企業に支払い能力があるかどうかが、特に審査されるようです。
また対象の売掛債権は法人であることが第一条件ですので注意してください。しかしながら銀行の融資とは違い、自社の経営状態や業種を問われることはありませんので安心してくださいね。
個人事業主や債務超過している方、銀行に融資を断られてしまった方でも利用することができます。しかし、判断が難しいと思いますので、お持ちの売掛債権を買い取ってもらえるかどうか、詳しくは直接問い合わせてみてくださいね。
そして査定完了後、日本中小企業金融サポート機構から契約書が送付されたら、記入をして返送すれば契約成立です。即日で支払ってもらえるそうですから待ち時間も最低限で済むでしょう。
資金調達成功!公式HPには喜びの声が!
この項目では、日本中小企業金融サポート機構に届いたレビューを紹介していきたいと思います。
まず始めに、3日で200万円調達した介護事業の方です。まだ開業してから日が浅いため、資金繰りが軌道に乗らず従業員の給料支払いにも困窮していたところ日本中小企業金融サポート機構を見つけ、利用することを決めたそうです。
やはり、職場を出られないくらい忙しい状況の中で「郵送で済む」というのはファクタリング会社を選ぶ際の決め手になったようですね。またこの方は無事給料を支払った後、日本中小企業金融サポート機構に資金繰りの相談に乗ってもらっているとのことです。アフターフォローもばっちりなファクタリング会社と言えるのではないでしょうか。
次に、2日で150万円調達した製造業の方です。急な大きな受注で材料を仕入れる必要があったが、銀行融資を受ける時間がなく、素早く資金調達できる日本中小企業金融サポート機構の利用を検討したとのことです。
また担当者がすぐに丁寧な対応をしたおかげで、仕事に間に合い事業も上手くいっているという声でした。やはり大きな仕事のチャンスは逃したくないものですよね。
買取金額は少額から対応してくれるというのも日本中小企業金融サポート機構を利用する一つのメリットでしょう。
まとめ
日本中小企業金融サポート機構は「一般社団法人」として経営者に寄り添った「郵送ファクタリング」サービスをおこなっています。余計な時間や手間が省けるため、忙しい方でも利用しやすいでしょう。
2社間、3社間ファクタリングにも対応しており、個人事業主や債務超過している方、銀行に融資を断られてしまった方でも利用することが可能です。公式HPには資金調達に成功し、経営改善した方の声が多数掲載されています。
興味をお持ちの方は是非ご覧ください。
日本中小企業金融サポート機構を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
安く済ませることができた
最初は他の所に見積もりを出したのですが、20%以上の手数料を請求してくる会社もあり、ファクタリングは半ば諦めていました。そうした会社と比較すると、今回の手数料はだいぶ安かったです。2社間でこの料金なら、低水準の手数料と言って差し支えないかと。印紙代や郵送代なども特になかったです。諸経費として手数料に組み込まれてるのかも知れませんが、どちらにせよコストは想定以下でした。
→こちらの口コミを見てみると、ファクタリング会社の中には20%以上の手数料を請求してくる会社もあるようです。そのような会社ばかりだと、投稿者さんのようにファクタリングは厳しいと思ってしまいますよね。
その点、日本中小企業金融サポート機構は低水準と言っても差し支えないほどの手数料となっています。それに加えて、印紙代や郵送代なども必要ないので、比較的低コストでファクタリングを行うことができるのではないでしょうか。
誠実な会社
ホームページの掲載内容が看板倒れになっていません。以前利用した所では公開手数料を上回る額を請求され、ファクタリング会社に対して不信感を持っていました。ここではそのようなことはありません。誠実さで他社との差別化を図っている姿勢が伺えました。手数料と調達日数、ともに当社の希望通りです。安くファクタリングができたため、今後の資金繰りにだいぶ余裕を持たせることができました。
→こちらの投稿者さんの場合は、以前利用した会社が公開していた額を上回る手数料を請求されたことから、ファクタリング会社に対して不信感を抱いていたようです。しかし、日本中小企業金融サポート機構が誠実な対応をしてくれたことから、そのような不信感を抱くことなくファクタリングができたとのこと。
また、日本中小企業金融サポート機構ならコストを抑えてファクタリングできるため、今後の資金繰りに余裕を持たせることもできます。
会社情報
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階
電話番号:03-6435-8727
営業時間:9:30~19:00
定休日:土日祝
アクセス:御成門駅より徒歩1分
おすすめのファクタリング会社一覧

基本情報 | 住所:〒110-0015 東京都台東区東上野3-10-5 山口ビル3F 電話番号:03-3834-2011 営業時間:9:00~17:00 定休日:土日祝日(メールは365日) |
対応力 | 24時間365日対応! 最短3時間での資金化が可能 |
費用 | 手数料:5%~ 買取金額:20万円~1億円 |

基本情報 | 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-28 第二ビル5F 電話番号:0120-31-2277 営業時間:9:00~18:00 定休日:土日 |
対応力 | 最短2時間での資金化が可能 電話のみでの資金調達にも対応 |
費用 | 手数料:5%~ 買取金額:30万~500万円 |

基本情報 | 住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-6 ACN神田須田町ビル3F 電話番号:0120-43-4140 営業時間:9:00~19:00 定休日:土日祝日 |
対応力 | 最短翌日での資金化が可能 金融業界を知り尽くしているスタッフが在籍 |
費用 | 手数料:2社間 5%~、3社間 3%~ 買取金額:~5,000万円 |