ファクタリングの返済が遅延するとどうなる?
ファクタリングは売掛債権を買い取ったり保証するといったものですが、このうち買い取り型で2社間取引の場合には、ファクタリング会社に返済を行うことになります。3社間の場合には支払先が、直接ファクタリング会社に支払うことになりますが、支払いが遅れるというケースもあるものです。
ファクタリングを利用する場面は
ファクタリングにもさまざまな種類がありますが、買取型の多くは売掛債権を活用するという目的によって行われるものです。売掛債権は経理上は将来に得られる利益として扱われるものですから、本来は価値のあるもので、実際に売掛債権を担保にして金融機関から融資を受けることも行われています。
しかし、融資の場合には審査が必要ですし、時間もかかるものです。また会社の信用力も審査の対象となるので、すべての会社が利用できるとは限りません。その点で、ファクタリングであれば売掛債権の価値を買取るという仕組みであるため迅速に現金化することができます。
活用される場面としては、支払いのサイクルが長い業種や、急に資金が必要となった場合などが考えられるものです。売掛によって行うことで直接のお金のやりとりを最小限にすることができるメリットがありますが、売掛金が増えることはそれだけ会社からすぐに使える現金が流出していることを意味します。
実際の経営では将来的に支払ってもらえるお金があったとしても、その場で必要とされる現金を用意することができなければ、部品や資材などの購入を行うことができなくなりますし、また雇用していれば従業員に給与を支払うことができなくなるものです。そのようなことを防ぐためにも慢性的に資金が不足するような業種においては、ファクタリングが有効な手段として広く用いられています。
本来は支払いが遅延することはないが
ファクタリングでも2社間取引の場合には、売掛債権が支払われればそれをファクタリング会社に支払うことになります。また売掛債権の金額に応じて買取が行われるわけですから、不足したり遅延するといったことは起こりにくいものです。
ただし、絶対に起こらないというものではありません。例えば売掛先の支払いが遅延したり不能となる場合もありますし、支払われたお金を他に流用してしまう可能性もあります。後者はモラルの観点からすれば発生することが少ないケースですが、前者の場合には少なからず起こるリスクなのです。
このようなことにならないためにもファクタリング会社は、売掛債権の価値を算定して手数料を設定することになります。つまり信用力が低い場合には手数料が高くなるというのは支払いが行われないリスクを考慮しているからです。
基本的にはスムーズに取引が行われていれば、支払いが遅延するということは起こり得ないことですが、もし遅延や不能といったことが起こった場合には契約に基づいて対応が行われます。契約に償還請求権が設定されていなければ、売掛先の問題で返済した場合には支払いを行う必要はありません。
しかし、設定されている場合には請求する権利がありますから、場合によっては返済をすることになるものです。また正常に売掛先が支払いを行ったにも関わらず返済できない場合には、支払う義務があります。
買取型ファクタリングで支払いができなくなった場合
売掛先の都合により支払いが出来なくなった場合に、償還請求権が設定されていなければ、支払いに応じる必要はありません。ところが設定されている場合や、正常に支払いが行われた場合には支払い義務が発生します。
基本的にファクタリングは一括返済となっており分割に応じることはできません。これは分割に応じることは貸金とみなされる可能性があり、また貸金業法の規制によって年率20%をこえる金利は設定できなくなっています。このため、建前として売掛債権を買取るという形で現金を融通しているため分割払いに応じることはありません。
そもそも支払われた売掛金をそのまま送金すれば良いわけですから、売掛先が支払ったにも関わらずそれを流用するといったことは、契約違反になり法的な手段でも回収することができるものです。
一方で売掛先の都合の場合には、1ヶ月程度の遅延には対応してくれる可能性があります。ただ遅延にしても売掛先の都合であれば、償還請求権がなければ、こちらに責任はありませんので支払う必要もありません。設定されていない場合にも、業者によって対応が異なるものです。
ただいずれにしても対応は業者および契約内容によって変わってきますから、ファクタリングを利用する時点で、その業者についてはしっかりと調べておくことが大事で、また売掛債権を使って現金化するということから、契約内容にも十分に注意することが必要不可欠なことになります。
ファクタリングは問題が起こらなければスムーズに売掛債権を現金化することができる便利なサービスですが、トラブルが起こるリスクもあります。トラブルが起こった時のリスクを考えてファクタリング会社を選ぶことが、うまく活用する上では欠かせないことです。
おすすめのファクタリング会社一覧

基本情報 | 住所:〒110-0015 東京都台東区東上野3-10-5 山口ビル3F 電話番号:03-3834-2011 営業時間:9:00~17:00 定休日:土日祝日(メールは365日) |
対応力 | 24時間365日対応! 最短3時間での資金化が可能 |
費用 | 手数料:5%~ 買取金額:20万円~1億円 |

基本情報 | 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-28 第二ビル5F 電話番号:0120-31-2277 営業時間:9:00~18:00 定休日:土日 |
対応力 | 最短2時間での資金化が可能 電話のみでの資金調達にも対応 |
費用 | 手数料:5%~ 買取金額:30万~500万円 |

基本情報 | 住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-6 ACN神田須田町ビル3F 電話番号:0120-43-4140 営業時間:9:00~19:00 定休日:土日祝日 |
対応力 | 最短翌日での資金化が可能 金融業界を知り尽くしているスタッフが在籍 |
費用 | 手数料:2社間 5%~、3社間 3%~ 買取金額:~5,000万円 |