2社間ファクタリングのメリット・デメリット
2社間ファクタリングは依頼主と業者の間で取引が行われるのが特徴で、売掛先の企業も含めた3社間で取引をするのとはメリットもデメリットも異なります。資金調達の際、どちらを選んだらよいのかが悩むこともあるでしょう。この記事ではとくに売掛先を含まない場合に焦点を置いてメリットとデメリットをご紹介します。
2社間ファクタリングの仕組みとは
メリットやデメリットを判断する上で重要な要素になるので、2社の間で取引をする場合の仕組みを詳しく確認しておきましょう。
2社間での取引では、まず依頼主が売掛債権を選定して業者に相談を持ちかけ、審査を受けてその売掛債権を買い取ってもらえるかを判断してもらいます。これは3社間の場合でも同じですが、その審査を通過後、売掛先の企業には連絡をする必要がありません。3社間の場合にはこの承諾を得るか、通知をすることが求められるという点に留意しておきましょう。
2社間の取引の場合には、審査が通ったら速やかに契約書を作成して売掛債権の売買が行われます。この時点で依頼主は利用する額面から手数料を差し引いた金額の現金を調達できます。
そして、売掛金の支払い時期が到来したら、依頼主は通常通りに売掛先の企業に請求をして支払いをしてもらうことになります。その支払い額の中から契約で使用した額面を業者に渡すことで取引が完了するというのが2社間ファクタリングです。お金の流れに売掛先の企業が関与しないのが特徴で、すべて依頼主を基点とした取引になっています。
2社間ファクタリングのメリット
まずメリットとして売掛先の企業が関与するところがない点が挙げられます。ファクタリングを利用するときに、その事実が売掛先の企業に知られてしまうのを懸念するケースは少なくありません。
信頼や信用に関わる重要なことだと認識されていることすらあり、融資のようにお金を借りる行為に近いことから心配されてしまいがちです。その際に2社での取引を選べば3社での取引と違って売掛先の企業には知られることがないので安心して利用できます。
また、2社での取引の場合には資金調達が早いこともメリットです。審査にかかる時間が短くてよい場合が多いのが理由です。審査のときに売掛先の企業への通知や承諾を得る手続きが必要ないからで、即日で現金を調達できる場合もあります。今日や明日には現金が必要という場合には2社での取引を選ぶのがよい方法です。3社間の場合にもスピード審査をしているところもありますが、それでも3営業日くらいはかかってしまうのが一般的です。
2社間ファクタリングは対応している業者の数も多いこともメリットになります。手数料や審査スピード、実績などを比較して取引先を決められるでしょう。そのため、ニーズに合ったサービスを受けられるのでファクタリングを利用する満足度が高まります。
2社間ファクタリングのデメリット
デメリットとしてよく挙げられているのが手数料の高さです。ファクタリングは額面から手数料を差し引いた金額を調達できる仕組みになっているため、手数料が高いとそれだけ大きな出費が発生することになります。
2社での取引では業者が3社間の場合に比べて大きなリスクを負うことから手数料が高いのが問題点です。相場としては取引額面の1割から3割程度になっています。3社間の取引では1割以下のことが多いので、かなり負担が大きくなることは否めません。業者間での違いも大きいことから、利用するときには見積もりを取って比較して選ぶことも重要になるでしょう。
また、3社間の場合に比べると2社間ファクタリングは業務負担が大きいこともデメリットになります。3社間のときには業者が売掛金の請求をしてくれますが、2社間の取引では依頼主が売掛先の企業から売掛金の支払いを受けるために請求業務を行わなければなりません。
受け取ったお金を契約で定められた期日までに業者に渡す業務も発生するので、経理業務の負担が大きくなるのは確かです。その業務コストも考慮すると、全体としてコストがかかってしまいやすい取引方法だということがわかります。
2社間ファクタリングは売掛先の企業を取引上に取り込まずに、依頼主と業者の2社間での取引になるのが特徴です。審査が早くて資金調達が早く、売掛先の企業に知られることもないのがメリットとして知られています。対応している業者の数も多いことから比較して取引先を決められるのも魅力でしょう。
しかし、手数料が3社間の取引に比べると高めで、売掛金の支払いを受けるために請求業務をする必要があり、支払ってもらったお金を期日までに業者に渡す業務も発生するのがデメリットです。3社間での取引と比べると長所も短所もあるので、どちらが適しているかをよく考えて選ぶようにしましょう。
おすすめのファクタリング会社一覧

基本情報 | 住所:〒110-0015 東京都台東区東上野3-10-5 山口ビル3F 電話番号:03-3834-2011 営業時間:9:00~17:00 定休日:土日祝日(メールは365日) |
対応力 | 24時間365日対応! 最短3時間での資金化が可能 |
費用 | 手数料:5%~ 買取金額:20万円~1億円 |

基本情報 | 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-28 第二ビル5F 電話番号:0120-31-2277 営業時間:9:00~18:00 定休日:土日 |
対応力 | 最短2時間での資金化が可能 電話のみでの資金調達にも対応 |
費用 | 手数料:5%~ 買取金額:30万~500万円 |

基本情報 | 住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-6 ACN神田須田町ビル3F 電話番号:0120-43-4140 営業時間:9:00~19:00 定休日:土日祝日 |
対応力 | 最短翌日での資金化が可能 金融業界を知り尽くしているスタッフが在籍 |
費用 | 手数料:2社間 5%~、3社間 3%~ 買取金額:~5,000万円 |