口コミで評判のファクタリング会社比較ランキング!人気の高いおすすめの債権買取業者をご紹介!

     

ファクタリング先を追加で増やすときの注意点

公開日:2020/01/01  最終更新日:2020/01/27

資金調達の上で、ファクタリングはとても有効な手段です。ただ、利用に当たって注意点も幾つかあります。特にファクタリング先を追加で増やす様な時には注意が必要です。そこで今回は、ファクタリングの基本と追加で制度を利用したいケースが出た場合の注意点について紹介していきます。

ファクタリングの基本事項について

商品をクライアントの依頼で納入したとして、その分の報酬が実際に支払われるまでには一定のタイムラグがあります。契約内容によっては早く振り込まれる事もありますが、場合によっては2ヶ月から3ヶ月程空いてしまう様な事も少なくありません。

大企業や資金的に十分余裕がある会社でしたら大した問題にはなりませんが、個人事業主や中小企業だった場合には、この間に資金繰りが悪化して倒産してしまう様なケースも無いではありません。

そこで、ファクタリング制度の利用が選択肢に上がる事となります。商品を納入した会社はファクタリング会社に、クライアントから報酬を受け取れる債権を買い取ってもらい、その分の現金を資金繰りに当てる事が出来ます。つまりクライアントは、ファクタリング会社に支払いをする事に本来の形から変更されるという事です。

勿論、幾つかデメリットも存在します。制度を利用してしまうと手数料が掛かりますので、本来入るはずだった分よりも入手出来る現金の額は減ります。ファクタリング会社は債権を買い取った後に、クライアントから現金を回収しなければなりませんし、場合によっては回収出来ないリスクも考えないといけませんので、方式によっては手数料も結構高めにもなります。

ただし、その分を差引いたとしても、銀行融資よりも審査が緩い等のメリットがあり、次第に利用する会社も広がってきています。貿易や医療等、様々な分野で制度の活用が行われていますが、それぞれに差異もありますので、利用の際はよく確認しておく事をお勧めします。

ファクタリングの種類と注意点について

会社とファクタリング業者で行う2社間のタイプクライアントも含めた3社間タイプの2種類があります。2社間の物は手数料が比較的高く設定されていますが、クライアント先に制度を使う事の承諾を得る必要がありません。現金関係で、最も注意しなければならないのは信用問題です。

月末の支払いを待てば良い物を、額が減ってでも即金を入手しようとしているという認識をクライアント側が持った場合、会社の資金繰りが悪化していると深読みされてしまうリスクがあります。互いの会社の間で相当な信頼関係がある場合や、しっかり情報共有がされている様なケースを除けば、それはそのまま風評被害に繋がる事も無いではありません。

その点、2社間のタイプでしたら相手側に知られませんので、大きいメリットがあります。それに対して3社間のタイプの場合は、クライアントが制度を利用する事に承諾しないと使用出来ませんが、その分手数料も安く設定されています。制度の上では、2社間よりも此方の利用の方が本来の趣旨にあった使い方と言えます。

ただ、日本ではまだ認知され始めたばかりの制度という事もあって、闇金の様な悪質な業者が入り込んでいる事は意識しておかなければいけません。銀行融資と違い、主に問題になるのはクライアントの支払い能力である為、審査がその分緩いのは確かです。

ですが、それでも普通は契約書や登記簿謄本等、ある程度の書類は要求されます。もしもそれが無しでも良いとなっていた場合は高額な手数料を要求する事を目的とした怪しい業者と思って、依頼は避けた方が賢明です。

ファクタリング先を追加で増やしたい時の注意点について

追加でファクタリング先を増やしたくなる事も十分起きます。これは、1つの取引に対して2つのファクタリング会社に依頼したいという事なのか、それとも同時進行で他の取引案件に関しても制度を利用したいという事なのかで2つのパターンで考えられます。この時、前者のパターンは絶対にやってはいけません。詐欺行為になりますので、刑事事件になってしまう事になります。

1つの取引先の債権は1つだけですので、複数の会社を利用した場合には、債権分を回収出来るのは実質的に1業者だけという事になってしまいます。

通常は債権の二重譲渡が出来ない様に債権譲渡登記が行われる事が多く、この手続きは司法書士を通して行われる事がほとんどですので、制度を利用したいと思った場合には司法書士の手数料等も調べておくと色々手間が省けます。逆に考えれば、この手続きが無い様な会社に依頼するのは避けた方が無難です。

後者の利用の場合は基本的に問題ありませんが、気になる場合は業者側の担当者に追加利用の事を告げておくというのも選択肢になります。実績が豊富なファクタリング会社であれば、何らかのアドバイスをしてくれるという事もあります。

追加利用をする事になった切欠として経営状況に何らかの変化があったという事も多いですが、そういう部分も出来るだけ丁寧に説明する様にすると信頼関係の構築にも繋がります。特に虚偽の返事はしない様に注意して下さい。銀行の融資のイメージがあり、少しでも良く見せようという気持ちが働いてしまう事がありますが、ウソがばれると最悪依頼を受けてもらえなくなります。

 

1つの取引先に2つ以上の業者を追加してファクタリングをするという事になると、詐欺行為になりますので絶対にやってはいけません。2社間と3社間の違いや制度全体の仕組をよく理解した上で、利用の場合には業者と出来るだけ丁寧にコミュニケーションを取る事をお勧めします。

後は、悪質な業者に当たらない為に不自然に提出要求書類が少なかったり、何処か変な様子がある様な時には注意して下さい。

おすすめのファクタリング会社一覧

オッティのロゴ
Point 1. 情熱を持った経営者を積極的にサポート!
株式会社オッティの基本情報
基本情報 住所:〒110-0015 東京都台東区東上野3-10-5 山口ビル3F
電話番号:03-3834-2011
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝日(メールは365日)
対応力 24時間365日対応!
最短3時間での資金化が可能
費用 手数料:5%~
買取金額:20万円~1億円
Point 1. 個人事業主が利用できる
株式会社ウィットの基本情報
基本情報 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-28 第二ビル5F 電話番号:0120-31-2277 営業時間:9:00~18:00 定休日:土日
対応力 最短2時間での資金化が可能 電話のみでの資金調達にも対応
費用 手数料:5%~ 買取金額:30万~500万円
Point 1. 情熱を持った経営者を積極的にサポート!
株式会社三共サービスの基本情報
基本情報 住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-6 ACN神田須田町ビル3F
電話番号:0120-43-4140
営業時間:9:00~19:00
定休日:土日祝日
対応力 最短翌日での資金化が可能
金融業界を知り尽くしているスタッフが在籍
費用 手数料:2社間 5%~、3社間 3%~
買取金額:~5,000万円
管理人紹介

パソコンを打つ女性のシルエット
はじめまして。現在父が小さいながらも会社を営んでいる管理人です。かつて父の会社で資金繰りに悩んだときにファクタリングを行ったことがあるのですが、どの会社にファクタリングを依頼すべきかとても悩んだ経験からファクタリング会社を比較してみようと思いサイトを立ち上げました。

当サイトでは、数あるファクタリング会社の中から信頼できるファクタリング会社を厳選して紹介します。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。

サイト内検索
その他おすすめファクタリング会社一覧
記事一覧